早朝の南東の空の月
2019年2月1日に家族でガーラ湯沢へ日帰りスキーに行きました。
関連記事: 平日の日帰りガーラ湯沢。意外にもスキーシーズン真っ只中は平日も混んでいた
まだ、朝の暗い時間に、世田谷区喜多見の自宅を出ました。その朝は、暗いのに雲が無いことがはっきりわかる快晴。南東の空には月が出ていました。
実は、一ヶ月前のお正月にも、同じシチュエーションで、早朝の月を見ました。
その時に見たのは、月の横にある謎の明るい星。本当に明るくて、一瞬何が起こったのか??と思った程でした。その星は、太陽系の惑星。太陽に近い方の地球のお隣、金星です。
関連記事: 2019年1月2日の早朝の月の横に謎の星が!?いや、金星だった
お正月と、一ヶ月後の今回。ともにも快晴で、月がよく見える日に朝早起きして空をたまたま見れるとは、ラッキーでした
金星と木星のコラボレーション
さて、一ヶ月経って、同じ時間の早朝でも、見え方がかなり違っています。
今回は、金星のそばに、それよりは少し暗いですが、肉眼ではっきり見える別の謎の星が!
木星なんだそうです。まさに、以下のサイトで説明している、2月1日の朝の東京の絵を見てしまったのですね。
国立天文台より : 月が金星、木星に接近(2019年1月)

月のそばに2つも明るい星が見えるとは、感動的です。
先月見たときは、月の横の金星だけが輝いていました。一ヶ月して、木星が随分と近づいて来たのでした。感動的なコラボレーションが実現です。これはすごい。

ガーラ湯沢、雪が凄かった
天体ショーがすごいぞ!と、日の出前の夜空に浸っていても、一緒にいた家族は興味なさそう。
それも、そのはず、この日はスキー。
中2娘の友達一人を引率して、ガーラ湯沢スキー場へ新幹線旅です。それどころではありません。
新幹線に乗り込むと、そんな宇宙天体ショーのことはすっかり忘れてしまいました。
この日のガーラ(新潟)は、あいにくの雪模様。時折、目の前が見えなくなるほどの吹雪になることもあるような天気です。
朝の東京の晴天とは打って変わって、天気に悩まされるスキーなのでした。
天体観測手帳2019
只今、カスタマーの評価を取得しています。
¥93 (2025年9月7日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)天体観測の教科書: 天文アマチュアのための (変光星観測編)
只今、カスタマーの評価を取得しています。
¥4,038星空案内人になろう! ~夜空が教室。やさしい天文学入門 (知りたい!サイエンス 18)
只今、カスタマーの評価を取得しています。
¥1,738 (2025年9月7日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)【DVD付】星・星座 (学研の図鑑LIVE) 3歳~小学生向け 図鑑 (学研の図鑑LIVE(ライブ))
只今、カスタマーの評価を取得しています。
¥2,897 (2025年9月7日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)